忍者ブログ

祝詞作文ノート

祝詞語彙3

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

祝詞語彙3

万葉集巻第一より 


【三番歌】


やすみしし わが大王の 朝には 取り撫でたまひ 夕には い寄り立たしし みとらしの 梓の弓の なか弭の 音すなり 朝狩に 今立たすらし 夕狩に 今立たすらし みとらしの 梓の弓の なか弭の 音すなり


【研究】

 

 冒頭部から六句目を参照して、祝詞における神明への感謝・崇敬などの表現に転用できます。語句の構成だけではなく、後半の語彙もおおむねそのまま使えそうです。実際に一例を示しますと、まず歌は、


やすみしし 我が大君の
朝には 取り撫でたまひ 夕には い寄り立たしし


 初句と二句は神明をあらわす語句、例えば以下のように換えます。


ちはやぶる我が大神の


 何を「取り撫でたまひ」、何に「い寄り立たし」なのかというと、(この歌では)弓なのですが、この弓を氏子崇敬者や参拝者などとするなら、祝詞文中の語句としてしっくりきます。


 あとは微調整をします。まず、「取って撫でなさる」のは通常では考えられませんので、「撫で幸(さき)はへ給ふ」などとします。つぎに「い寄り立たしし」の最初の「し」は敬語ですが(二番目の「し」は過去の意味の助動詞)、これを「給ふ」に換え、「い寄り立ち給ひて」とします。まとめてみると、


ちはやぶる我が大神の朝には撫で幸はへ給ひ、夕にはい寄り立ち給ひて


 最後の「……い寄り立ち給ひて」を「……い寄り立ち給ふ」とし以下、


大御恵を仰ぎ奉り、辱み奉りて


 などとつなげれば、まずまず感謝・崇敬をあらわす表現となります。
 

PR

コメント

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

プロフィール

HN:
相内神社宮司
性別:
非公開

P R