忍者ブログ

祝詞作文ノート

祝詞語彙8

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

祝詞語彙8

万葉集巻第一より

【八番歌】
熟田津に 船乗りせむと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな

【研究】
「今は漕ぎ出でな」の「な」に注目したいと思います。この「な」は終助詞。辞書をひくと、①禁止、②勧誘・希望・決意、③感動・詠嘆の三種類の意味があるといいます。「漕ぎ出でな」の「な」は、②の勧誘でしょう。

 では、現代語ではどうでしょうか。以下の「な」を見てみてください。

 ①「絶対に忘れるな」
 ②「また行きたいな」
 ③「こんなはずじゃなかったのにな」

 ①から③のそれぞれに合う用例が見つかります。現代語でも、そう意味は変わらないといえます。  

 つづきまして、祝詞作文にどう「な」を活かすか。

 ①は現代語そのままの発想でいけます。

 ②でしたら例えば、「伊勢に参らな、大神宮を拝み奉らなと思ひ計りて」などと「な」をつかうことができます。ただ、意志の助動詞「む」や、願望の終助詞「ばや」を用いて「伊勢に参らばや、大神宮を拝み奉らむと思ひ計りて」などとする方が、自然に見えるかもしれません。

 ③は小野小町の歌「花の色は移りにけりな」の「な」ですから、季節の移り変わりを描写するときにつかえそうですし、神葬祭詞や慰霊祭祝詞でも「千年に坐さな、万年におはさなと思ひ頼めりしを」や「歳月のかくも早く流れなと呆れ過ごす間に」、「ありし日はさもあらなと心づくしの御饌つ物を調へ献奉りて」など、いろいろな場面でつかえそうです。
PR

コメント

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

プロフィール

HN:
相内神社宮司
性別:
非公開

P R