忍者ブログ

祝詞作文ノート

宮司就任奉告祭祝詞7 お願い申し上げる部分など

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

宮司就任奉告祭祝詞7 お願い申し上げる部分など

宮司就任奉告祭祝詞7 お願い申し上げる部分など

 

 きょうは神様にお願い申し上げる部分と、結尾部について、どうつくっていったのか、説明してゆきたいと思います。

 

 話は前後しますが、結尾部は「恐み恐みも白す」と、単純に終えました。冒頭部を「挂巻(かけまく)も畏き某神社の大前に恐み恐みも白さく」と単純なかたちで始めたのに、呼応させるためです。

 

 では、お願い申し上げる部分について。ここは書きだすより前に、以下の三点を考えていました。

 

  ①聖上のご繁栄、お守りくださいとお願い申し上げること。

②氏子区域、ひいては及ぶ限りの場所にまで、ますますお蔭を蒙らせなさいませと、お願い申し上げること。


③神社の関係者が仲よく神様にお仕えできますようにと、お願い申し上げること。

 

順番もこのとおりに申してゆくのが穏当でしょう。まず①は「いまの御代が長く、穏やかな御代となるように」ということで、

 

皇御孫命(すめみまのみこと)の大御代を、手長の御代の穏(おだ)しき御代と

 

 そして、そのような御代であるべく盤石にお守り、幸あらせなさいませ、とお願い申し上げます。

 

堅磐に常磐に斎(いは)ひ幸(さきは)へ奉り給ひ

 

 これで①は完成。「奉る」は聖上への、「給ひ」はご祭神への敬意を示します。

 

 ついで②はまず、氏子区域は申し上げるまでもなく、ということで、

 

是の〇〇の郷内(さとぬち)は白すも更なり

 

 〇〇には具体的な地名が入ります。これにつづき、及ぶ限りにお蔭を……としたいところを、式祝詞の表現を借りて、

 

谷蟆(たにぐく)の狭度(さわた)る極(きはみ)、塩沫(しほなは)の留まる限

 

 祈年祭や六月月次にある表現とほぼ同じです。「谷蟆」は、ひきがえる。「度」をワタルと読んでいるのは、原文どおり。べつにふつう「この語句につづき、霊妙なお蔭をますます蒙らせなさいまして、とします。

 

奇(くす)しく妙(たへ)なる大御蔭を、弥益益に蒙(かがふ)らしめ給ひ

 

 これで②が完成しました。

 

ついで③は、神社の護持運営が停滞しないよう仲よくご奉仕させてください、ということです。奉仕神社の関係者は神職、氏子総代、神社委員といいますので、まずこれを、

 

神職(かむづかさ)を初めて、氏子総代・神社委員に至る迄に

 

 としました。仲よく、というのはいくつか表現がありますけれども、ここでは、めいめいが勝手なことをしないように、という意味で「己が乖乖(むきむき)在らしめ給はず」とし、お仕え申し上げさせてくださいと「仕へ奉らしめ給ひ」を、これにつけくわえます。

 

己が乖乖(むきむき)在らしめ給はず、仕へ奉らしめ給ひ

 

 この③でお願い申し上げる部分は終わりですので、結尾部の「恐み恐みも白す」につなげるべく、「仕へ奉らしめ給ひ」の最後を「給へと」と変えて、完成です。

 

 それでは、きょう説明した部分をぜんぶまとめて、以下に掲げてみましょう。

 

皇御孫命(すめみまのみこと)の大御代を手長の御代の穏(おだ)しき御代と、堅磐に常磐に斎(いは)ひ幸(さきは)へ奉り給ひ

是の〇〇の郷内(さとぬち)は白すも更なり、谷蟆(たにぐく)の狭度(さわた)る極(きはみ)、塩沫(しほなは)の留まる限、奇(くす)しく妙(たへ)なる大御蔭を弥益益に蒙(かがふ)らしめ給ひ

神職(かむづかさ)を初めて氏子総代神社委員に至る迄に、己が乖乖(むきむき)在らしめ給はず、仕へ奉らしめ給へと、恐み恐みも白す

PR

コメント

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

プロフィール

HN:
相内神社宮司
性別:
非公開

P R